インド生活4年目が終わりました


おはこんばんちは🙂 asliyuukiです。ひゃー、また前の記事から半年以上も経ってましたわん!おかげさまで、元気に忙しく過ごしています。今年もサンスターンに通学中で、来週から期末試験で、こんなブログを書いてる場合ではないのです。勉強しないとやばいんですけど、けどけど。そんな現実逃避で、ブログに戻って来ちゃいました。ちょうど数日前に、インドに来て丸4年経ちました!ってことで、4年目を振り返っていきたいと思います。

平和

4年目何かあったかな~と今考えてたのですが、10分経ってました。ない!めちゃくちゃ怒ったこととか、いやな思いしたこととか、笑えるエピソード、インドならではなやつ、ない!!!一言、「平和です!」ほんとに私の生活、平和。なんか去年も書いた気がするけど、インドでの生活が日常になった。そして私の周りは良い人ばかりで、穏やかに過ごせています。

インドのサービスとかも、結構イケてるの多いよね?だし、いい人多いよね。

最近、布団をドライクリーニングしようと思って、何も調べずふらーーっと入ったお店。その日のうちにピックアップしに行くわ!と言ってちゃんときたし、後払いだし、ちゃんと綺麗にお届けまでしてくれて、いいじゃーんってなってた。

あと最近は、サリーのブラウスを作る必要があって、いつもお願いしてる人に頼めなかったので、マーケットにふらーーっと行っておじさんに頼んだの。このおじさんも素敵な人でさ。値段も聞かないままどんどん進んじゃって、一瞬高かったらどうしようかな~と思ったけど、そのまま流れに合わせて採寸して仕上げ内容話したら、これまたリーズナブルな適正価格言ってくれて。なんか警戒心無く、ふらって入ったお店で普通に買えたりサービスを受けれるっていうことが最近立て続けにあって感動してたの。

前は、どこ行こう、どうしよう、下調べしよって気が張ってたかも。前よりもヒンディー語力があがったっていうのもあると思うけど、心の持ちようが変わった気がする。金銭的にも最初に来た頃よりも今の方が少しは余裕があるし、ちょっとくらい高くてもいいかって思える心の余裕もあるかもしれない。そして、前は私自身が予防線はって、いくらか先に聞いたり、たぶん警戒してる雰囲気があったのかもしれない。人間ってそういうの感じ取るしね。それに加えて、私が自然と人やお店を瞬時にイケてるかイケてないか感じ取る第六感が備わったのかもしれないw 

インドでいろんなことがストレスになるーーって方も多いみたいだけど、私は過ごしやすいかな。

仕事×ヒンディー語

4年目も去年に引き続き、会社と相談しOKをもらって、ヒンディー語の学校サンスターンに通いました。てか、今も通ってます。去年で両立慣れたかなーーと思いつつ、やはり始まると大変だったなぁ。ありがたいことに仕事もとても忙しくなっていて、学校ではクラスも300に上がったので難易度爆上げで、振り返るとあまり余裕ない日々でした。

余裕はないんだけど、自分のさせたいことさせてもらえて、こんな環境に、感謝感激則巻アラレちゃん。んちゃ!これで試験に落ちたら笑えないので、あとちょっと、がんばるぞー!

5年目どうなる?!

私はインドに来る前、だいたい3年くらい働いたら日本に帰ろうとぼんやり思っていました。でも最初に書いたように、インドで穏やかに過ごせていて、居心地がよいのです。インド映画は当たり前に毎週観に行けるし、推しが活躍すれば会いに行けるし、かわいい服はいっぱい着れるし、ヒンディー語は勉強できるし、ミスドがないのと暑いのと寒いのは好きじゃないけど、インド生活やっぱりいいんだよねぇ。

せっかく2年間サンスターンでヒンディー語がんばって、ここで日本に帰っちゃったらもったいない気もする。インドにいたら何か生かせるかもしれない。年齢もあって結婚のこととかも考えるけど、別に予定もないし、このまま一生ひとりってことを考えても、インドの方がベターだよね。だって日本に帰ってもヒンディー語話せることとかインドのこととか、誰にも評価されないけど、少なくともここではそれを生かして仕事ができる。

住むことは自分だけで決められることじゃないけど、会社とか仕事とか、インド政府とか日印の情勢とか(いきなり関係悪くなって日本人追放!とかだってありえなくはないよね)、そういうこともあるかもしれないけど、まだまだインドでがんばれたらいいな~。

最後までお読みいただき、ありがとうございました🧡
ブログ村に参加中♩ポチッ👆としてもらえたら嬉しいです

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ

このブログをサポートしませんか?

いつもインド日記をご覧いただき、ありがとうございます。

Decor Right Profile Decor Left
ちょっとでも記事が「いいな」と感じていただけたら、ささやかな応援をしていただけると、とっても嬉しいです☺
サポートする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です