インドのお祭りダシェラー!インドで一番大きいラーヴァナを燃やすメーラーに行ったよ


おはこんばんちは🙂 asliyuukiです。下書きにたまっていた記事を整理中♩今日は去年のインドのお祭りダシェラーにメーラーに行った時の日記です✨

インドのお祭りダシェラー

ダシェラーはインドの叙事詩のひとつ「ラーマーヤナ」のストーリーにまつわるお祭りで、ラーマ王子が彼の妻であるシータを誘拐した魔王ラーヴァナに矢を射て倒したことを記念し、悪に対する善の勝利をお祝いします。9日間にわたるナヴラートリ祭の最終日がダシェラーで、ダシェラーから20日後にディワーリーがやってきます。(ディワーリーは、ラーマ王子がラーヴァナを倒して地元に帰ってきたよ~っていうのをお祝いする)

ダシェラーの日には、空き地や郊外などにラーヴァナの像を建て燃やすのがこのお祭りの見どころ。これを「ラーヴァナ・ダハン」といいます。

ダシェラーは北インドを中心にお祝いされているもので、地域差があり、インドの他の場所では違う文脈でヒンドゥー教の女神であるドゥルガーやサラスワティーなどに対して祈りを捧げる地域もあるようです。

メーラー

この時期になるとラーヴァナを燃やす「ラーヴァナ・ダハン」を行ったり、ダシェラーをお祝いするためにデリー近辺では移動遊園地型のメーラーが開かれています。私はラーヴァナを燃やすのを見たことなくて見たかったので、メーラーに遊びに行ってきました~♩

2024年インド最大のラーヴァナ

行ったのはデリーの東側 Dwarkaのとあるメーラー。ここのメーラーがダシェラー前にニュースでちょくちょく流れていて気になっていたのです。なぜなら、インド最大のラーヴァナ像が登場!と話題になっていたの。

高さは211フィート=約64メートルのラーヴァナ像!!約64メートルは約20階の高さに相当。ニュースによると、この像を作るために400名以上のアーティストのオーディションを開催し、そこから選ばれたアーティストとハリヤーナー州アンバーラーの40人の職人が携わり約4ヵ月の時間をかけて造られたんだそう。その総コストは30ラックインドルピー(約540万円)だとか!

像の周りにはかなりスペースが確保されていて、燃やしたり倒れたりしたら危ないものね。とっても大迫力の大きさでした!!

ラーム・リーラー

早めに着き、何時から燃やすかも分からないので、まずはメーラー探索。ラーヴァナ像の前方あたりに大きなステージが設置され、ラーマーヤナの劇「ラーム・リーラー」が上演中。これもダシェラーのときの名物行事なんだそう。燃やすところは見れなかったけど、やはりここからラーマが弓を飛ばす演出とかがあるのかしら。

屋台のごはん

ごはんゾーンもとっても充実していてリーズナブルな価格で、いろんなものが食べれました!しかも味もおいしかった!定番のインドごはん系を食べた後に、デザートで何やら気になるローリング・アイスクリームなるものに挑戦。キンキンに冷えた筒状の鉄板に、フルーツの果汁やミルクをかけて凍らせて、くるくる巻き取るアイス。

これがね、見た目と反して、とーってもおいしかった!!その場でフルーツをしぼっていたので、そのフレッシュな果汁たっぷりなのがおいしかったのだと思う。

定番インドごはん
ローリング・アイスクリーム
見た目、ヌードルみたい!

高速観覧車

インドのメーラーの定番といえば、高速観覧車!!もはや早くて観覧する目的ではない!小さなメーラーでは手押しなんてこともあるらしいけど、ここではだいぶ大きな観覧車でモーター式。そして本当に速い。乗ったけど、やはりとても怖かった~!ゆらゆら揺れるのが怖いのよね。がんばって外の景色も楽しみました。

上からの景色
ラーヴァナ像側

お化け屋敷

も一つ気になった、こちらのインドのお化け屋敷にも入ってみた!初めてのインドお化け屋敷!中は、ベニヤ板で通路が造られていて、高校の文化祭みたいな手作りお化け屋敷感満載。なんだけどー、お化け役?っていうかただ仮面つけただけの人がいて、触って脅かしてくるのよ!それが怖い、怖かった!結構、キャーキャー叫んで楽しみました♩笑

表では怖い音楽が流れてます
通路はベニヤ板丸出し+ポスター
脅かし係

謎の人間攪拌機

これが一番、謎おもしろかった!人間攪拌機!!(本当の名前は分からない)

この丸い筒の中に入って、壁側に沿って立ちます。そしてこの丸い筒ごと回転します!それがものすごいスピードで!!!すごい遠心力で手もあげられないし、顔は前を向いていられなくて横向きになり、立っていられなくて、浮いて壁に張り付きます。笑

内蔵も外に引っ張られる感じで、今まで感じたことない感覚でした!すごい、こんな遊具を思いつくなんて。笑

この後、全員浮かびます笑

大迫力の爆発!

人間攪拌機を出たタイミング、約18時半頃に、急にどでかい爆発音と衝撃が!!ラーヴァナが燃えました~!!結構離れた場所にいましたが、本当にすごい衝撃だった。炎の熱さも伝わってきた。近くにいた人は鼓膜破れちゃうんではないだろうか。4か月と30ラックルピーかかったラーヴァナは、ほんの数分であっという間に燃え尽きてしまいました。

周りのインド人みんな大盛り上がり!ダシェラーの雰囲気を楽しめて大満足でした♩おわり🙂

あっという間に消えちゃった

最後までお読みいただき、ありがとうございました🧡
ブログ村に参加中♩ポチッ👆としてもらえたら嬉しいです

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ

このブログをサポートしませんか?

いつもインド日記をご覧いただき、ありがとうございます。

Decor Right Profile Decor Left
ちょっとでも記事が「いいな」と感じていただけたら、ささやかな応援をしていただけると、とっても嬉しいです☺
サポートする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です