「ヨガ」と「ピラティス」は全く違います!その違いとは?

「ヨガ」と「ピラティス」と聞いてあなたは何を思い浮かべますか?同じようなウェアを着て、マットの上でポーズを中心としたストレッチを行うエクササイズのように見える「ヨガ」と「ピラティス」の二つには大きな違いがあるのです。

「ヨガ」と「ピラティス」は、生まれも育ちも違います!

実は、「ヨガ」と「ピラティス」は、発祥も行う目的も全く違うものです。エクササイズやストレッチなどのイメージがあるヨガやピラティスですが、ヨガは体だけでなく心や精神面を重視し、ピラティスは肉体に重きを置いています。

「ヨガ」の発祥

「ヨガ」は、紀元前約2000年以上前の古代インドで生まれた宗教的修行法です。

元来は、体を鍛えるためやエクササイズといった目的ではなく、インドの思想体系に根ざし、悟り【解脱や解放(モクシャ)などとも言われる】に至るまでの修行法として生まれました。ヨガの目的は身体の強化よりもよりスピリチュアルで精神的なものになります。大きな解釈でいうと、自分自身を認め幸せであると認識すること、と言えます。

現在エクササイズのように親しまれているヨガは、比較的新しいハタ・ヨーガと呼ばれるもので、これらは欧米で健康法・エクササイズとして流行したものが日本へ入ってきて行われています。

ヨガは修行法として生まれたものの、現代では健康法として紹介されることも多く、また心身を整え精神を統一すること、内なる自身へ意識を向けるといったことを重点としていることから、ストレス疾患や心身症患者へのトリートメント効果があると現代の科学により証明されています。

「ピラティス」の発祥

正しくは「ピラティス・メソッド」と呼ばれる「ピラティス」は、第一次世界大戦時にドイツ人のジョセフ・H・ピラティス氏が負傷した兵士たちのために開発したリハビリ運動です。

体操選手の父親と医療業務に従事する母親のもとで育ったジョセフ・ピラティス氏は生まれつき体が弱いことを克服するために独自のトレーニングで自らの身体を鍛えました。ピラティス・メソッドはこの青年期の経験が基となっています。

第一次世界大戦時に捕虜となったジョセフ・ピラティス氏は、収容所でこのリハビリ運動を伝え広めたことからピラティスは始まりました。彼はこのリハビリ運動を「コントロロジー」と自ら名付けていたようですが、彼の死後、彼の名前をとった「ピラティス」の名前で知られるようになりました。

ピラティスの特徴は、リハビリ運動という通り、肉体・筋肉の強化が目的とされています。ヨガと同様マットの上でエクササイズを行うというイメージが強いピラティスですが、「マットピラティス」と「イクトップメントピラティス」と呼ばれる二種類があり、後者のイクトップメントピラティスでは、ジョセフ・ピラティス氏が開発した専用器具を用いトレーニングを行います。

「ヨガ」と「ピラティス」、どっちを選んだほうが良い?

上記で説明した通り、ヨガとピラティスは目的も大きく違うものということがあります。ですので、これから始めようと思っている方は、ご自身の目的に合わせると良いかもしれませんね。

ヨガは、身体を動かしながらも自らに意識を向け、心身の安定を目指します。このように現代にヨガが大きく日常生活に取り入れられるようになったのも、この大量消費のストレスフルな現代が背景にあると言われています。仕事や人間関係に悩んでいる方や、リラクゼーション目的の方にはヨガがぴったりかもしれません。

ピラティスは、肉体の強化を目的としていますので、タイガー・ウッズやマドンナなど多くのアスリートやアーティストがトレーニングに取れ入れていることでも有名です。インナーマッスルを意識し、体幹も鍛えられるピラティスは、シェイプアップやダイエット目的で始められる方に良いかもしれませんね。